鳥画像

Diary

  • [2008.02.25.月]


    ウルフルズのライヴ@C.C Lemon ホールに行ってきましたよん!
    久々に見たウルフルズのライヴ・・今まで何度も見て来たけど、今回が一番すごかったかも。
    いつも感動するんですけど、今回のツアーは選曲といいバンドの呼吸といい、本当に完成度が高く、まだツアーの折り返し地点だというのに、すでにこの出来だとファイナルは「いかほど〜?!」ですよ。これからご覧になる方は乞うご期待です。
    お客さんがしょっぱなから参加型(地面が揺れる)であるというのもウルフルズライヴの醍醐味ですが、それもこれもトータス松本というエンターテイナーの求心力あってのもの。
    20年ステージに立ってる人はやっぱり違う・・、先輩を見習わねば、と思いました。
    会場が奇麗になっても楽屋は昔のまんま・・MCでもあった「お湯のでない楽屋(笑)」でライヴ終演後、顔を洗ってるトータスさんを目撃・・もちろん水で。
    まだまだ寒いこの季節に厳しい仕打ち ̄(>_<。) ̄、
    だけどそこはかとなく漂う昭和感が原点を思い出させてくれるという意味で希少価値あるのかも。でも冷たいもんは冷たい!!本当にお疲れさまでした。残りの ツアーも風邪引かないで頑張ってほしいです。ふわふわヘアーも新鮮でしたわ♪[BONNIE PINK]

    おまけ:三浦大根・・あまりのデカさに感動!葉っぱを入れないで計っても40cmあったよ!これで大好きなナマスを作るのだぁ〜っ、
    (-_☆)キラーン・・・何人前?

  • [2008.02.22.金]


    最近、よく人と会う。
    昔からのお友達にも最近知り合った人にも。
    そんな一部を紹介してみよう、のコーナーです。

    まずはプーさん!すりすりぃーっ・・・て人じゃねーよ(ハリセンボン風に)。
    以前も熊のぬいぐるみに抱きついた記憶が・・。でっかい人とかふわふわした物とかに
    飛び込む習性は女子のものでしょうか?私だけ?



    そして次はまじめに加藤紀子ちゃーん。紀ちゃんがはまってるというダーツ。ただのご飯会のはずが、いつしかダーツ本気バトルに・・。って私も1〜2回しか やった事ないんだけど、私が投げる時、そこに迷いは無く、一緒にやる人に必ず笑われる。「早いっ」って。矢の速さではなく、構えてから投げるまでが。でも 矢も速いらしい。ていうか目が悪くて数字とか全く見えないので、とりあえず当たればいいやという発想。点数を増やして行くゲーム(その名も知りません) で、気づいたら400点を超えていて、その場にいたエキスパートの方に「すごいよ、大将!」と言われていい気分でした。そうなんだ・・400点を超えると ちょっと褒められるんだ、という事を覚えました。次回は450点越えを目指します。
    一方、紀子さん、ちょーフォームが奇麗。背筋がピーンッでバレリーナみたい。矢もふーんわり飛んで、彼女の性格そのままを表していました。そして着実に成 長している。マイ・ダーツ持参してるし!私のビギナーズ・ラックがいつまで続くかも見物ですが、紀ちゃんがどこまでダーツを極めるつもりなのかにも興味が 湧くところです。
    紀ちゃんとはたまにしか会わないのに、波長が合うので落ち着きます。今年はもうちょっと頻繁に会って、一緒にダーツをしよう、と誓ったのでした。



    お次はドランクドラゴンの塚地さーん。去年別のお友達を通して知り合ったんですが、こないだ一緒にカラオケに行ってきました。後ろのプーさんとちょっと似てる、かも?
    面白いし優しいし歌うまいし、本当に頼もしい兄さんです。プーさんとのスリー・ショットのせいで、ディズニーランドではしゃぐカップルのような事になってしまってますが(汗)、
    そんな写真もたまにはいーんじゃなーい?ってことで(笑)。



    そしてそして、最後は最近の飲み友のアスカ、サオリに加えてワカちゃーん。テレビで見ててかわいい人は、実物は間違いなくもっとかわいいですよ!女子が集 まると会話が途切れる事も無く、みんなに刺激をもらって心も潤いました。飲んでる勢いで恐ろしい食欲に見舞われた4人は、ひたすらおいしいものを食べた 後、なんと〆のラーメンとチャーハンまで行ってしまいました。ちなみに、私が飲んでいるのは"一人で〜飲んだギムレット♪"death(笑)!

    なんかこう、並べてみるとめちゃくちゃ遊んでる人みたいですが、毎日こんなじゃありませんので・・。おまけの1枚はある撮影の合間。夜の屋外撮影で寒かったので、色んなものでぐるぐる巻きにされてホームレス感すら漂うお疲れショットです。
    仕事もしてるよーっ、まだ言えないだけ![BONNIE PINK]

  • [2008.02.15.金]




    大阪城ホールで、La MODE La MIOというイベントに出演してきました!
    ファッション・ショーがあって、奇麗なモデルさんが次々とランウェイを歩く姿にうっとり( *´∀`*)。
    顔ちっちゃいし、手足長いし、髪さらさらだし、ビューテフォーッ、と一通りときめいた後に自分がとりを務める形(いや、出番が最後だっただけで、何もして ないんすけど・・)で30分ほど歌ってきました。映画「プラダを着た悪魔」のオープニング曲、KT Tunstallの"Suddenly I See"なんかも歌ってみましたよ。
    せっかく目の前にランウェイがあるから、歩いてみたいという一心で歌いながら前に進んでみたけど、マイクのケーブルの長さが足りず、4分の1ぐらいの半端 なところで止まってしまい、"ま、おまえのレベルではここまでだな"と神様に言われた気がしました(笑)。
    中学生ぐらいから、「ファッション通信」というテレビ番組でファッション・ショーを眺めるのが好きな子だったので、今回のイベントに呼んでもらえてラッキーだったし、奇麗な人をたくさん見られて目の保養にもなりました。
    そして写真は全く関係ありませんが、新大阪駅でゲッツした大阪限定スパイダーマン・ストラップです。ちょっとぼけちゃったけど、たこやき持っとるやんけーっ!通天閣登っとるやんけーっ!一応地味に糸出しポーズしてみてるんですけどもね。
    てなわけで、昨日のイベントに来てくれた人、ありがとねー。
    次のライヴは4月まで無いのが自分的にもちと寂しいけど、4月のアース・デー・ライヴ、 是非皆さん来て下さいよー!See you guys at ブドカーン、アゲイン☆
    あ、そうだ、去年の武道館ライヴのDVDも4月に出るから待っててねー![BONNIE PINK]

  • [2008.02.04.月]


    CHARAさんのライヴ@C.C. Lemon ホールにお邪魔してきました〜!
    すんばらしかったです(涙)。
    アゲアゲでくるくる踊って歌って会場を巻き込んでゆくCHARAさんも、しっとり座って語りかけるように歌う説得力のある声も、女子なら気になるめくるめ くお衣装も、どこを切ってもCHARAという生き様みたいなものが感じられて、勉強になる事だらけでした。
    女子3人で見に行ったんですけど、みんなおかげさまで女子度がグンと上がったとでもいいましょうか・・いつまでも恋をしたりキラキラしていたいよねぇ〜みたいな事を言いながら余韻に浸っておりました。
    CHARAバンドのメンバーにボニピゆかりのミュージシャンも数名いらっしゃることもあり、 何だか楽屋とかでも居心地がよくて、部外者のくせに便乗して打ち上げにまで参加させて頂いたりして・・、誘ってくれたCHARAさん、素敵な節分デーをありがとうございました☆
    そう言えば楽屋ケータリングに恵方巻きが・・(笑)。
    私ももうすぐライヴがあるし、頑張んないと〜っ![BONNIE PINK]

Archives