2009.04.08 (Wed)
[2009.04.08.水]
本日、無事、ボニー初の両A面シングル、”Joy / Happy Ending"が発売になりました。今年初めてのシングルは、どちらも新しいシーズンを歩き出すための力になりそうな、ポジティヴな曲に仕上がりました。
"Joy"は春風のような優しい曲で、"Happy Ending"は春嵐のような向かい風に立ち向かおうとするたくましさのある曲です。今のところ好みが二分してまして、みんなの感想も待ってます。
桜も麗しい今日この頃、夜桜に見とれていたせいか風邪を引いてしまいましたが、このピンクの季節にへばっている場合ではないのです!頑張るのです!!
もうすぐ年も食っちゃうしさ(かかってこい)。

"Joy"のプロデューサーのマーティンの娘のハナちゃんが書いてくれた、とびきり色っぽいボニピンイラストをみんなにプレゼント。これ見るだけで励まされちゃうんだぁ、私。
桜のピンクは今だけだけど、こちらのピンクは夏のツアーに向けてぐんぐん色づいてゆきますので、シングルと共にお側において眺めてて下さいねー![BONNIE PINK]
2009.03.04 (Wed)
[2009.03.04.水]

髪切りましたー・・・・・
と見せかけて、実はボブとロングの2ウェイなのだ!
パッツン段を入れたくてサイドをバッサリ。
短くしたいけど勇気が無いそこのあなた、こんなのいかがでしょ?
最近冷え込んでるけど、あったかお風呂にでもつかって風邪引かないようにしないとねー。
アルバム制作がまだ続いてるけど、シングルは完成しまして、Joy / Happy Ending、両A面というボニー初の試みです。
曲調がまるで違う2曲なので好みがガッツリ別れ、じゃあ両方お届けすればいいじゃないか、という結論になりました。スタイルは違うけど、どちらもボニー印、そして春にポジティヴな気分になれそうな2曲になりました。
発売までまだしばし間がありますが、そのうちラジオなどで聴いていただける日も来ると思うので、もう少し待っててねー。[BONNIE PINK]
おまけ:シングル完成を祝って、久々のお寿司。
お寿司って何故うっかり自分のキャパを超える量を食べてしまうのか・・。私の好物は貝類。あぁ、幸せ。
2009.02.12 (Thu)
[2009.02.12.木]

帰国しました。1ヶ月ぶりの日本。さして変わった気配は無いけど、最後の地がスウェーデンだったせいか、日本に着いてまず"あったけー"と思いました。スウェーデンの前に居たロスはもっとあったかかったけれども、スウェーデンで若干寒さに強くなった模様。
帰国するなり、なぜか宅配ピザを頼んで自宅で帰国を祝う私。なんでもっと寿司とかじゃないのか?わかりません・・、聞かないで下さい。もちろんコンビニで おにぎりも買いました。ピザの後におにぎりを食べました。炭水化物対決。しかし両者作っているのは日本人。やはりどちらも美味しかったです。
この1ヶ月、ほぼ休まずスタジオでレコーディングしていたせいか、頭がぼわーっとしていて、時差ボケもあるのでしょうが、しばらくほっといて病みたいなものにかかっています。
もちろんなかなかほっといていただけるはずもなく、すぐお仕事もあったり、友達からは「帰った?」っていうメールをたくさんいただき、心じゃとっても嬉しいのにすぐに返答できない私。す・・すまぬ、こんな私で・・。
日本のスピードに頭をアジャストするのに数日かかるみたいです。
さて、アルバム、まだ完成はしておりませんが、かなり素敵な素材が出揃って来ています。
早く聴いてもらいたい・・ので早く動き出さなくてはいけません。
「ほっといて明け」したら、またバリバリ行きますんで、待っててよーん。
ちなみに、写真はスウェーデンです。雪ん子状態の私と、疲れたときに世話になったシュガーフリーのRed Bull(リポDのような飲み物)。[BONNIE PINK]
2009.02.02 (Mon)
[2009.02.02.月]

いよいよ北欧に降り立ちました。寒い・・。ロスから一直線・・かと思いきや、ドイツでトランジットのため一泊。フランクフルトでフランクフルトソーセージ を食べ、ドイツの黒ビールを飲み、翌日デンマークに飛び、そこからスウェーデンに入り。あったかい土地から寒い土地へ。逆だったらよかったんだけど・・。
アルバム制作もぐんぐん進んでおります。あっちこっち飛び回り、色んな気候をまたいで作っているので、なんだか壮大なアルバムになりそうな気配です。
旅っていつでも出来そうで、でも思い立ったときにしないと機を逃してしまうもの。
だから、自分を信じて新たな一歩を踏み出せば、そうした人にしか判らない世界が待ってるんだって、いつも旅の最後に思います。
静と動を繰り返して人は成長するんだとすれば、今年の私はかなり動な気分だな・・と。
緩急激しい私ですが、今年もよろしくお願いします。[BONNIE PINK]
おまけ:フランクフルトの商店街でみつけたウィッグ屋さんのショーウィンドー。なんでみんな悲しい顔してるんだろー・・。
2009.01.16 (Fri)
[2009.01.16.金]

L.Aからこんにちは。ボニ山は順調にアルバム・レコーディングに励んでいます。
結構ハード・スケジュールなんだけど、時差ボケと戦いつつも踏ん張っています。
そう言えば最近、あまり楽器屋とか行ってないなぁ〜って気付いてしまい、行ってきました。いい出会いがあれば・・と思ってギター目当てで行ったんだけど、
なぜかベースを買ってしまったよ。私より2歳年下のベイビーをゲーット。でもギターでいいのがあって、そっちも欲しいけどちょっと我慢してみたりして。
週末を挟んで忘れられなかったら買ってしまうかも。
しかし、どうやって持って帰るのだろう、私。
持って来たギターもあるし、しかもこの後また異国に移動するし。
神様、私に力をお貸し下さい・・・。
着いて最初に行ったカフェでのランチ、どう考えても頼み過ぎたけど野菜が一杯食べられて幸せだったわ〜。(あ、お隣はマネージャーの糸川さんです。)
しかしそれからというもの、バーガー率が高い。さすがアメリカ。バーガー、フレンチフライ、バーガー、フレンチフライ・・・
みんなまぁよく飽きもせず毎日バーガーを食べる食べる。私はターキーバーガーとかでさり気なく抵抗してみたりして。帰る頃にブクブクになってないように気をつけないと〜。
さ、歌入れ頑張ってきまーす![BONNIE PINK]
2009.01.05 (Mon)
[2009.01.05.月]

明けましておめでとうごじゃります。
2008年の年末は『CHAIN』で燃え尽きたボニーです。
クリスマスはすっかりお正月に取って代わられましたが、2009年の年末にまた『CHAIN』を引っ張り出して聴いていただけると信じて、とりあえず気分切り替えて行こー!
2009年、やるべきことが山積みのボニーですが、例に漏れず今年も風邪引いて年を越しちゃったぞ!でも治りつつあります。風邪を引いてる暇などない。だからワイン飲んでがっつり眠って治す戦法です。
このドタバタの最中、実家の京都にも帰り、自然の音に耳を傾けて癒されて参りました。
一度耳をリセットすると、大切な音、本当に好きな音、必要な音が何なのかが自ずと浮かび上がってくる感じがするのです。だからみんなも、一日だけでもいいから全ての音を遮断して、自分の心が求める音を探して下さい。
私はみんなの心に求められる音楽を提供できるように、今年も頑張るね。
よろしくお願いしまーす!

昨年、ジョン・レノン・スーパーライヴの時、こんなふわりんこヘアーにトライしましたよ。
[BONNIE PINK]
2008.11.26 (Wed)
[2008.11.26.水]

本日発売ですの〜、『CHAIN』!
鎖のように続く想い、途切れぬ想い、人との絆、出会う・繋がるという神秘、自由と束縛。
夏が解放ならば、冬はおしくらまんじゅう。独りで過ごすクリスマスの歌『CHAIN』ですが、みんなが同じ曲を聴いていると想像すれば、ほら、独りじゃない気がしてくるでしょ?
だから、決して悲しい曲ではありません。信じる者は救われるんだから、未来を信じつつこの曲を聴いてもらえたら嬉しいです。

ちなみに我が家のちびっ子ツリー、本年度はカラフルポップな感じで![BONNIE PINK]
2008.11.10 (Mon)
[2008.11.10.月]

先日、お仕事で某ラジオ局に行きまして、終わってさぁ帰ろうとビルを出ようとした際に背後から「ボニィ〜」という声が・・。振り返るとそこに黄色いトラウザーを履いた派手なお兄ちゃんが。
目が悪いもので、「え、誰?」って言ったら「ヴァーバル」というお返事。「ヴァ・ヴァーヴァル〜久しぶり〜!」てな感じで、恐らく2007年の7月のm-floのライヴのステージで共演して以来の再会でした。TAKUとは会ってるんだけどね。
なんだか上半身だけ見るとお互いモノトーンで、しかもヴァーバルも私もアクセサリーでピンクを取り入れているところが(ヴァーバルはペンダントトップ、私は指輪)不思議と共通項。元気そうで何よりでしたわ。
ヴァーバルのblog、面白いから時々覗いてるよって言ったら照れてました。
私とヴァーバルは、その昔DJ HASEBE feat. BONNIE PINK & VERBALという形で2002年にコラボしてるんだけど、意外と知らない人も多いだろうなぁ。GET OUT!っていう曲で、PVも一緒に録ったんだよねぇ。知り合った頃の彼はドレッドだったし、お互い大人になった・・・のか?
"CHAIN"という曲を書いた事が関係してるのかどうかわからないけど、不思議とここのところ、連絡が途絶えていた人から連絡があったりバッタリ会えたり、"繋がって"行ってるのです。
寒い季節が巡って来たから、人と集まってあったまらないとね![BONNIE PINK]
2008.11.04 (Tue)
[2008.11.04.火]

ハッピーハロウィーン!
私とともえちゃんは、ハロウィン・イヴに仮装先取り。
いつのまにか帰国しまして、ちゃっかりプチハロウィン祭しちゃいました。
夜に急に会うと決めたにもかかわらず魔女っ子帽子を調達してきちゃうともえちゃん、すごい!
そしてとってもお似合い。いつもかわいいなぁ。
私は前回の日記で書いたベネチアン仮面で参戦。って洋服とか全く猫じゃないんだけど。
つめが甘くてすいません。ちなみにT-shirtはロンドンで買ったTWENTY8TWELVEの恐竜柄。
ともえちゃんがファーのついたsunao kuwaharaのネックレスをプレゼントしてくれたので、それも早速装着。
イヴだったし普通のカフェだったので完全に浮いていた私たちでしたが、そんなこと気にしてたらハロウィンが終わっちゃう。
ともえちゃんは舞台のお稽古を日々頑張っているみたいで、そんなお話とか聞けておいしいご飯も食べれてとっても楽しかったし、帰国早々に気分もリフレッシュできました。
これを読んでる人で仮装した人、手を挙げて〜。[BONNIE PINK]
2008.10.27 (Mon)
[2008.10.27.月]

ハロハロハロウィーン!
ロンドンのカムデンマーケットで、CATSもビックリの猫のベネチアン仮面を買ったんだけど、ハロウィーン・パーティーになんて呼ばれてないんだっけ・・しょぼぼぼーん。仮面なんて、いったい何で買ったんだ?さして面も割れてないのに・・。
と、ただいまストックホルムからお便りです。ロンドンからさらに北上しました。さすがに寒い。
スウェーデンはやっぱりコーヒーが美味しいなぁ〜といつも思う。ロンドンのコーヒーがいまいちだったと改めて感じました。カフェイン中毒のせいか、どこに 行ってもナイスなカフェを見つける臭覚だけは優れているようで、ちょっとオサレなエリアでオサレな人が集まるカフェの前を通りがかったので、夜空いた頃に 寄ってみる。レジのお兄ちゃんの勘定がかなりテキトーで、クッキーをおまけされた気がしたけどラッキークッキーという事で特に言及せず・・。
私子供に見えるのかなぁ〜、それともストックホルムの人が優しいのか、お買い物してたらちょいちょいお釣りとかおまけしてもらうんだよね。ヘラヘラ笑ってるから?
まぁいいや・・合い言葉は「ラッキークッキー」。[BONNIE PINK]
