2009.12.24 (Thu)
[2009.12.24.木]


先日、ウルフルケースケ presents MAGICAL CHAIN TOUR VOL.1に参加してきました。
ライヴとしては年内最後の仕事だったのですが、事務所の先輩のケーヤンとの初コラボ、とても盛り上がりました。
モータウンの楽曲を、ドリームガールズな雰囲気にコスプレして歌ったのですが、私のコスプレが霞むほどインパクトのある二人、ラジークイーンを発見。
二人に挟まれると私のおっきく作った頭も調度よかったです。
たった3曲だったんだけど、結構難しい曲を選んでしまい、前日のリハでは歌詞を覚えきれず、当日カンペに世話になる始末・・。
でもケーヤンバンドの演奏は素晴らしく、私も師走Highのお客さんや元気なガールズの声援に助けられ、最後にはお客さんと一緒に大合唱できてよいライヴ納めができました。
遊びに来てくれたみんな、どうもありがとう。
来年はもっともっとよいライヴができるように、そして恒例の「年末年始に体調を崩すBP」を今回こそは覆せるように、気合いを入れて頑張ろうと思います。
私はまだまだ作曲のブラックホールに飲み込まれたまんまですが、世の中はクリスマスかぁ・・。
忙し過ぎてクリスマスツリー出すの忘れてた。
表参道のイルミネーションでも見に行って、気分だけでも味わおうかな。
終わった途端にお正月ムードに包まれる日本って面白いよね。
皆様、素敵な年末年始をお過ごしくださいね。
I wish you a merry christmas and a happy new year. [BONNIE PINK]
おまけ:ケーヤン、いい笑顔。私のちょびひげは付けまつげがワープしたもので、気にしないで下さい。
チロリンの赤毛は、昔の自分を思い出すなぁ・・。
2009.12.07 (Mon)
[2009.12.07.月]

今年もやってきた、ジョン・レノン スーパー・ライヴ。もうすぐ。あぁ楽しみ。
12月なんだなぁ、とつくづく思います。
こないだ久々にヘアサロンに行って、染めたり切ったりしてきました。そしたらお土産に、こんなものいただいちゃった。 Lulu & Luluのヘアーブレスレット。ヘアゴムなんだけど、ブレスレットにもなるっていう代物。
クリスマスっぽくていいね。 ShinYa君、私のどうしょーもない髪をいつもキラキラにしてくれてありがとう。
ベッキーの様に、まだバッサリ行く覚悟はないけど、その時が来たらよろしくお願いします。[BONNIE PINK]
2009.11.26 (Thu)
[2009.11.26.木]

気付いたら、二四六九士(にしむくさむらい)の士ではないか!
一年って早いんだねー。
ここ最近は作曲中にて引きこもってます。
とは言いつつ、MJの"THIS IS IT"だけは2回劇場に見に行きまして、やはり泣きまして・・、もう1回見ようかと思ってるところです。
今年のツアーで、キラキラ手袋を特注して、MJ追悼メドレーをやりましたが、映画を見て改めていかに自分が影響を受けて来たのかを感じたと共に、自分が MJと同じ時代に生きられたことだけでも幸せだったのかと、そんな感謝の気持ちと寂しさや悔しさがドバッと沸き上がってきました。
自分もエンターテイナーの端くれとして、もっともっと頑張らないと・・。
劇場で買ったSmooth CriminalのゼログラヴィティーMJステッカーを、携帯に貼ってみた。
前から貼ってた猫村さんとの奇跡のコラボレーション。角度は45度でよろしく。
さて話は変わり、春夏ものの展示会ラッシュのようなので、お洋服大好きなともえちゃんを誘って、HAN AHN SOONとBOBSONの展示会に行ってきました。
実はほとんど展示会って行ったことなくて、色々もてなしていただいて恐縮する雰囲気だったけど、久々に会ったデザイナーのハンアンスンちゃんと今度飲もうって話になったり、なかなか楽しかったです。
もちろんお洋服も素敵で、春物コートなど色々注文しちゃったわ。
同会場であったLaguna Moonの展示会でも、ともえちゃんとキャッキャ言いながらコスメをお試ししたりして、プロデューサーさんとも記念撮影。お客さんも含め、みんなキラキラしててかわいらしいのねー。
ここでもランジェリーや靴を注文。


そしてBOBSONの展示会に大移動。あぁジーパンっていいよねー。
私は小学生の頃、スカートを一枚ぐらいしか持ってなくて、ずーっとデニムっ子だったのです。
一にズボン、二にズボン、晴れ時々スカート、みたいな感じ。
だから大量のデニム見ると興奮する。色も形も加工も、進化と安定の両方を感じる展示会でした。
またしばらくスカート率が下がりそうなぐらい何本も注文。足は二本しか無いのにねーw。

ということで、届くまでにクローゼット整理しないとパンクしてしまいそうです。
でもたまには自分へのご褒美も必要よね。
残りの11月、気を引き締めてサムライソウルで頑張ります![BONNIE PINK]
2009.10.19 (Mon)
[2009.10.19.月]

先日、JUJU苑×MUSIC ON! TVで久々に"CHAIN"を歌わせていただき、もうあれから一年か〜と感慨に浸っておりました。
見に来てくれたみんな、どうもありがとう。
JUJUとコラボしたマライア・キャリーの"All I Want For Christmas Is You"も楽しかったし、共演したJAY'EDくんもBoAちゃんも、そしてもちろんJUJUも、改めて歌が上手いな〜って思ったよ。
数日後、都内某所でこっそりJUJUとお疲れ会やってました。
昼間の3時から!若干私の顔が赤い・・w。
ってかJUJUがJUJUってわからんやないの!
意外と照れ屋さんなのよね、彼女。
ステージでのホストっぷりは素晴らしかったけどね。
カフェラテ頼んだら、う・うさ子〜!!かわゆい。うっすら微笑んでるの、わかるかしら。
こういうの、すごく愛を感じちゃう私。
書いてくれたのどなたか存じませんが、ありがとうって心でうなずきました。
次のライヴはCurly Giraffeだ!がんばろーっと。[BONNIE PINK]
2009.09.25 (Fri)
[2009.09.25.金]

先日9月21日に、めでたくBONNIE PINKは15年度に突入しました。
その日の夜、兄夫婦と自由が丘のLa Feuille(ラ・フィーユ)というフレンチレストランで、とっても美味しいお野菜のフルコースをいただいていたのですが、「あれ、今日って9月21日 やったっけ?」と自分の(というかBONNIE PINKの)誕生日を思い出し、「ワーイ、ワーイ」と浮かれていたところ、レストランの店長の加藤さんが機転をきかして素敵なキウイのデザート・プレート でお祝いして下さいました。やさすぃー、おいすぃー夜だったわぁ。
これまでBONNIE PINKを支えて来てくださった全ての皆様に感謝いたします。
そして、15周年に向けてより一層精進いたしますので、引き続き応援していてくださーい![BONNIE PINK]
おまけ:新曲のレコーディングの合間に、スタジオの外をパトロール中のにゃんこ(名前は"ちくわ")と戯れるの図。しっぽがちくわそっくりなの。あぁ和む・・。
2009.08.20 (Thu)
[2009.08.20.木]

夏真っ盛り!
皆様ご機嫌麗しゅう?
「ONE」のツアーに参加して、私とONE(ひとつ)になってくれた皆様、ほんとにありがとう。
各地でファンの皆さんのパワーをたくさんいただき、おいしいご飯もたくさんいただきましたw。
このアルバムとツアーで、また自分の可能性が広がった気がしていて、体力も精神も消耗しているはずなのに気分は前向きです。
ですので今年9月から始まるボニーの15年度に期待していてください。
先日、私の好きな曲ばっかり歌わせていただくという、夢のようなライヴがMotion Blue YOKOHAMAで実現しました。
声をかけてくれた
TOKUに感謝。彼とのセッションもお初。
フリューゲル・ホーンのみならず、ヴォーカリストとしても素敵なトーンをお持ちのTOKUとのSADEの"Lovers Rock"のデュエットは、夏の夜にピッタリだったと我ながら思ったほど気持ちよかったです。
またいつかできるといいなぁ。
ジャズのスタンダード、"Summertime"にも挑戦したのですが、これもTOKUとTOKUバンドの素晴らしいサポートのおかげで、それなりに様になった気がしました。
明日はお台場で8月最後のライヴです。
晴れるといいなぁ。[BONNIE PINK]
2009.07.06 (Mon)
[2009.07.06.月]

マイケル・ジャクソンがこの世を去ってからと言うもの、改めてマイケルのPVやライヴ映像を見返したり曲を聞き直したりして、彼という存在が、いかにこの世で限りなく神に近いところにあったかを痛感しています。
どれだけの人が彼に憧れ、影響を受け、彼を通過し、また彼に帰って行ったか。
私のプチ自慢は、昔々の赤毛の頃、ライヴでJackson 5の"Never Can Say Goodbye"を歌ったら、まわりの数人に幼い頃のマイケルに声が似てると言われた事。
物真似してるつもりは無かったんだけど、刷り込まれてたんだろうなぁ〜、彼の声や歌い方が。
マイケルがJackson 5でデビューしたのが11歳。デビュー曲は『帰ってほしいの』。
今は世界中が彼に向かって"I WANT YOU BACK"って叫んでる。
もうすぐツアーが始まります。
ステージに立ちたくても立てなかったマイケルの分も、支えてくれる全ての人に感謝して、一公演一公演、悔いの無いようにパフォームしたいと思います。
チケット買ってくれてる皆様、もうちょっと待っててね。
一緒にひとつ(ONE)になろう![BONNIE PINK]
2009.06.26 (Fri)
[2009.06.26.金]

この衝撃をどうしたらいいのだろう・・。
"YOU ROCK MY WORLD"を聴きながら書いています。
マイケル・・・私だけでなく、まさに世界を、あなたは揺るがしているよ。
今までも、そしてこれからも。
よりによって清志郎さんと同じ年にさ・・。
向こうには何があるっていうのさ?
こっちはスターをごっそり失って大きな風が吹いているよ。
スターがほんとにスターになっちゃった。
とても悲しいです。
[BONNIE PINK]
2009.05.26 (Tue)
[2009.05.26.火]



アルバム『ONE』の発売に合わせて、キャンペーンのため、大阪・京都・名古屋・福岡・札幌と回ってきました。長い事抱えていた風邪もようやく落ち着き、 慢性の咳はまだ気管支に住みついておりますが、ひとまず鼻水は収まってくれました。熱っぽいのも無くなったし・・よかった。
とは言いつつ、新型インフルエンザに要注意なので、マスク・うがいなどの予防はマストです。
みんなも気をつけてね。ちなみに方々回ってやっぱりマスク売り切れだ〜と思ってたら、札幌のコンビニにはまだありました。あるところにはあるのね・・。
あちこちで出会ったテレビやラジオ局のゆるキャラに癒され、おいしいものを食べ、サテライトスタジオなどでファンの人にも一瞬お目にかかることもできて、元気をたくさんいただきました。
訪れた先で出会った皆様、ありがとうございました。
そして、引き続き『ONE』を応援していただけると感激です。
珍しく自分でも繰り返し聴いているwアルバムなんですが、全国回って聞いた反応では、"妄想LOVER"や"秘密" "Get on the Bus"辺りが人気です。あ、でも"フューシャ・フューシャ・フューシャ"って人もいたり、男性だと"Rock You Till the Dawn"が好きって人も多いかな・・。
最近の自分のお気に入りは"PLAY & PAUSE"です。
まだまだ感想待ってまーす!
あ、ねぇねぇねぇ、キュートンって知ってる?[BONNIE PINK]
2009.05.11 (Mon)
[2009.05.11.月]
あぁ、またご無沙汰してしまいました。
そしてまたしても風邪引いてます。
1ヶ月ぶりというよりも、ずーっと完治してなくて日々咳したりしてたんですが、ここのところの気温のアップダウンに身体がついてゆけず、ここ数日で悪化してしまった・・自己嫌悪。
いつものように、葛根湯がぶ飲みだ!
しかし、もうあと数十時間でアルバムが発売ということもあり、まだまだ一息ついてる場合では無いのであった!やっと聞いてもらえるんだもん。感想とかも聞きたいしさ〜。
今作で10枚目。でもタイトルは『ONE』。
また新たな第一歩を踏み出したよっていう意味のONEであり、4カ国5都市でのレコーディングで、世界中のミュージシャンの感性がひとつのアルバムに仲良く収まったことで世界はひとつだと思えた、という意味でのONE。
我ながらだいぶ良い出来なので、これを気に入っていただけるか否かで今後が決まってくるような気すらしてるのです。
とは言いつつ、自分の最大の敵は自分であるからして、人が何と言おうとまたすぐ自分の中に敵を見つけてはやっつけにかかるのですが・・。
逝ってしまった清志郎さん・・、最後まで、挑戦する人・戦う人っていうイメージだった。
清志郎さんの作品には、痛みを知ってる人にしか書けない大きな愛や優しさがあると思う。
遺作となってしまった『Oh! RADIO』のレコーディングに参加させてもらったのはつい最近のこと。
いつかご本人と一緒に歌えるかしら・・なんて期待をしていたけど叶わなかった。
告別式で聴いた清志郎さんのデモテープ版『Oh! RADIO』に合わせて、私はずっと3度上でハーモナイズしていました。少し、叶った気がしました。
彼のように、私もずっと挑戦していたい。そして、大きな愛を歌える人になりたいと思います。
まだまだ道のりは遠い。
やっと一歩踏み出したところです。

大阪で、『Oh! RADIO』を歌って来ました。ロッカトレンチの二人と蔦谷さんと昼海さんと共に。一緒に歌うって楽しいね。日頃一人で歌ってるから、誰かと一緒に歌うのって元気倍増していいなって思いました。[BONNIE PINK]