2011.01.24 (Mon)
[2011.01.24.月]

「あーいがナーミナーミー♪」
年明けに結構頻繁に自分の歌をヤクルト化粧品さんのCMで耳にして、嬉し恥ずかしな気分でのろのろ2011年を歩み始めているボニーです。明けましておめでとうございます。
年末に大阪で参加させて頂いたFM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZYでは、初めて事務所の先輩のトータス松本さんとのデュエットが実現しました。まさか二人でステージで「別れても好きな人」を歌うことになろうと は・・。しかも大阪バージョンに替え歌してw。肥後橋とかアメ村とか・・、リハーサルで歌詞をあれこれいじってたのが面白かったです。またいつか共演でき るといいな。
今年はファンクラブイベントがあったり「フラレラ」のDVDも出るし、PENTAXさんとのコラボでK-r BONNIE PINK MODELも製作中です。色々お楽しみが続きます。
地球一周を成し遂げた寛平さんを見てると自分も頑張らないとって思います。 今年もよろしくお願いします!!
2010.12.10 (Fri)
[2010.12.10.金]

ツアーが終わって脱力しまくりのボニーです。終わった寂しさは慣れっこなはずですが、今年は15周年だったこともあり、いつもより余韻が続いてます。たく さんのことを学び、考えさせられました。 自分のすべきこと、できること、これからの在り方、求められていること、その他いろいろ。ファンの皆さんやボニースタッフにたくさん愛をいただき、そして 支えられていることを確認できた、とても貴重なツアーだったと今振り返っています。みんなにありがとう、という気持ちでいっぱいです。
さて、そんな余韻の中、今年も恒例となったジョン・レノンスーパーライヴに出演させていただいてきました。なんと今年でスーパーライヴは10回目の開催! 私はそのうち5回も出演させていただいていて、とても光栄なことだと思っています。 チャリティーイベントのせいなのかジョンとヨーコの求心力なのか、とにかく集まるアーティストもお客さんもなんともピースな雰囲気で、ちょっとしたお祭気 分で参加させていただいてます。アジア・アフリカ・中南米などの途上国の子供たちに学校をプレゼントしよう、という主旨のチャリティーイベントで、この 10年で100校以上の学校が建ち、未だ廃校になった学校も無いそうです。どんなことでも10年続けるってとても大変なこと。私は何かを続けている人にい つも感動します。思い悩んだり壁にぶち当たったりなんて、誰にでもあること。 少し立ち止まって、時間をかけて呼吸を整えることはあったとしても、また動き出すということが大事だと、私は思っています。だから、このスーパーライブが 続いていることは、私にとっても励みです。止めてしまうのは簡単で、続けることは一番苦しいことであり、でも続けることを続けている人は、すごくかっこい いなって思う。仕事に限らずね。音楽以外で続けてることって、あんまりないなぁ・・。何かこの先、見つけたいなと思います。それにしても、スーパーライブ で建った学校を卒業した子が、将来何かをやらかす大物に育ったらって考えるとワクワクしますね。それと同じくらい、ボニー・ピンクを聴いて何かをやる気に なったり元気になってくれる人がいるって思うとワクワクするし、何より自分が元気になります。私も続けて行かないと・・。
さて、アナログプレゼントに当選した方にお送りした現物にサインが入っていなかったということで、一部回収になったものが私の手元に帰ってきました。ごね んなさいねー。ちゃんと書きましたよー、という証拠写真です。ジョン・レノンスーパーライブの楽屋にて。中にはお手紙を同封して送って来て下さってる方も いて、そこでも愛を感じました。もうすぐお手元に戻ると思うので待ってて下さいね。
もうすぐクリスマスだねー。CHAINの季節だ。みんな手を繋いであったかくなってどんどん繋がって行こう! 私はファンの方に頂いたハーブティーやらスウィーツで心もお腹もぽっかぽかです。
2010.12.02 (Thu)
[2010.12.02.木]


あぁ、あと1本で終わってしまう。いつもツアーの終わりは何だか寂しい。今年は冬のツアーだからか、余計寂しい。だってこれ終わったらもういくつ寝るとクリスマスじゃんかー!!
ツアー中は身体のコンディションをキープするのに結構神経質になりがちで、そのせいかすごく肩が凝っている。なので朝起きるとまずヨガでほぐすようにしています。はぁ〜・・カッチカチやでカッチカチ。
ツアーは1本1本がまるで試合のようで、VSお客さんと見せかけ、本当はVS自分って感じです。1本ステージを踏むと、本当に己の弱さを思い知らされる。 恐らく、”今日の私、完璧だったかも”って思える日が来るまでこの試合は続くのでしょう。ライヴを録音したものをいつもライヴ後に聞いて次のステージに備 えるのですが、自分の不出来は反省しつつ、ライヴ直前にはごっつ歌の上手い人の音楽を聴いて気分を上げるようにしています。 イメトレって大事だ。
ツアーをサポートしていただいているPENTAXさんからお借りしているカメラ”K-r”で、赤坂ブリッツの時たくさんいただいたお花を自宅にて撮影して みました。お花ダイスキー!!!カメラの機能をお勉強がてら、色んなモードで撮ってみたよ。まずはカスタムイメージの「鮮やか」、同じくカスタムイメージ の「ほのか」、続いてデジタルフィルターの「色抽出」、同じくデジタルフィルターの「トイカメラ」。 印象変わるよねー。ふむふむ面白い。
金曜日、ツアーファイナルの大阪。悔いの残らないよう楽しんできます!!
2010.10.04 (Mon)
[2010.10.04.月]


9月21日をもちまして、おかげさまで15周年を迎えることができました!!
たくさんのおめでとうコメントやお便り、ありがとうございます。
デビューした頃は15年も続くなんて想像もしていなかったけど、
何とかやってこれたのは応援してくださった皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
スタッフのみんながサプライズでケーキを用意してお祝いしてくれました。
幸せで美味しい記念日でした。

そして今週水曜日、いよいよニューアルバム『Dear Diary』発売です。
15周年にちなんで15曲入り。
初回限定版はB-side collection(15曲)とLIVE DVD(15曲)もセット。まさかの45曲入りで¥3,800!!
頑張ったので皆さん一緒に祝ってやって下さい。


そしてユニクロとコラボさせていただいたUTが先日発売になったので、原宿のUTストアを覗いてきました。
ボトルに入ってずらら〜っと並んでいるのがかわいい・・。
私もついXLサイズのグラフィックTをお買い上げ。着てみるとこんな感じ。
ピッタリインナーとして着るならSやMがオススメだけど、大きいサイズのをゆるっと着るのもありかもです。
星座柄のサーマルロンT(L)を試しに重ね着してみたりして。
色も柄も、他と合わせやすいようにシンプルなデザインにしたので、
お手持ちのアイテムと上手く組み合わせて着ていただけると嬉しいです。
星座柄のは本当に夜空を見上げてるみたいで、ねまきとしても安眠間違いなしでお気に入りです。
同じ柄のパンツも作りたかったぐらい。
ネットでも買えるので、見てみてね。
http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/ut/top/


おまけ:
ライヴのリハーサルのためスタジオに行くと、
なぜか示し合わせたようにみんなチェックを着てて大ウケ。
即席チェッカーズで記念に一枚。
2010.07.30 (Fri)
[2010.07.30.金]
2010.06.15 (Tue)
[2010.06.15.火]

日本対カメルーン戦を、家で一人地味に観戦した。作曲の最終追い込み中でふたたび引きこもっている私に、またしてもかっこいいアスリート達が勇気と 自信を与えてくれました。成せば成る。まずは一勝おめでとうございます!ブブセラのせいか朝目覚めると耳鳴りがしたけど、あれを自分への応援歌だと思って 頑張ります。 いやー、それにしても、梅雨入りしたかもしれませんが私にとっては夏到来ですよ。暑いって幸せだ! アルバムのレコーディングも実は着々と進んでおりまして、本当は海にでも行ってザブーンってしたい季節ですけど、 「あぁ・・・、今日も無駄に快晴だー!」と言いながらスタジオに吸い込まれて行く日々です。 寝不足覚悟でワールドカップ見つつ、私は私で色んなものと戦っているけど、その辛さを払拭してくれるのは夏の空と同じサムライブルー。お互い上見て、頑張 りましょう!
おまけ:にゃーん!私の愛用カメラはご存知GR DIGITAL Ⅱですが、HEADPORTERの専用ケースのドットにピッタリの相棒ゲッツ。ミニークチュールのミニーさんです。ふわふわ。足の裏までドットだぜいっ。

こちらは先日、ライヴ楽屋でのウルフルケイスケ氏とあたい。
ケーヤングリーンVSボニーブルー。今回2度目の共演でしたが、再結成なるか?!ステージに立つとやはり身体がうずうず。もっと歌いたーい!っつーことでBP、今年のツアーが決定しておりますので、少々お待ちを〜(←もう中学生)。
2010.05.06 (Thu)
[2010.05.06.木]

さてさて、ボニ山の新曲「Is This Love?」のiTunes先行配信が始まりました!
着うたフルの配信なども追ってスタートします。
ライオンのBanのCMですでに流れているので、気にとめて下さってたファンの皆様、ありがとうございます。
加藤ローサちゃん主演のデオドラントCMなんですが、さわやかな彼女の雰囲気になかなかはまった香しい一曲かと自負しております。
CMでのローサちゃんの「前向きで行こ!」の台詞にすごく励まされてる自分もいたりしてw。
今回もおなじみスウェーデンのバーニング・チキンとのコラボレーションで完成した楽曲でして、やっとあったかくなってきたこの季節、じわっと汗もかくこの 季節、Banでシュッとリフレッシュすると共に、”フラーッシュ、フラーッシュ”と歌っていただけたら、 暑さも吹き飛ぶこと間違い無しです。
香りって大事よね。私はサンダルウッドの香りとか嫌いじゃないけど、最近はサイプレスが気分かな。
香りに癒されて、曲聞いて元気になってもらえたら私も嬉しいです。
聞いてみてくださいなー!![BONNIE PINK]
おまけ:誕生日にもらったウリボー。なぜかよくこういう寝てる動物のぬいぐるみをもらう私。この季節、公園の芝生にレジャーシートでも敷いてお昼寝したいよねー。
2010.04.19 (Mon)
[2010.04.19.月]

どーもー、またさっくり歳を取ったボニ山です。
今年はなんと、タイスケやワーナーのボニーチーム勢揃いで、サプライズパーティーでお祝いしていただきました!
お台場で仕事と聞かされて、連れて行かれた先は船。
なんで船?ってピント来てなかった私に、みんなから「おめでとー」の声。
船の上でみんなが待機しててくれたのです。見たらスタイリストさんやミュージシャン仲間まで!
サプライズパーティーしてもらったのは人生初だったので、めっちゃビックリして嬉しかった。
15年、ボニー・ピンクとして活動してきて、こんなに素敵なメンバーに支えられてまだ続けられているということに感謝せねばって心から思いました。
時々悩んだり行き詰まったりして、逃げ出したくなることもあるけど、ボニー・ピンクは決して私だけのものではなく、みんなで作ったみんなのものなんだって 改めて感じて、だからこそ、中心の自分が頑張らないとって思いました。いつの間にか大きなプロジェクトになっていたボニー・ピンク。私はその一員っていう 気分。一員であることを誇りに思います。
みんなの期待に答えられるように、いい曲書かないとね。
そしてさらにビックリしたのが、船上握り寿司パーティーだったこと。
しかもお手製!
作務衣というかハッピみたいなのをはおって、マネージャーやスタッフが握り寿司をせっせと握り始め、その光景がすごく面白かった。大量のネタの買い出しや、もちろん酢飯の仕込みも、スタッフが早起きしてやってくれて。
レインボーブリッジ眺めながらにぎり寿司ほおばって、ちょっと風が冷たかったけど幸せなひとときでした。お花見も同時にできたし。だいぶ散ってたけどw。
ファンの皆さんのお誕生日おめでとうの書き込みやお手紙も、全部読ませていただきました。みんな本当にありがとう。
プレゼント送ってくれた人も、ありがとね。これを糧に頑張りますので、引き続き応援してください。
さ、パワーもらったところで、頑張って働きまーす!
まだまだ寒暖激しい日々ですが、皆様体調に気を付けてお過ごし下さいませ。[BONNIE PINK]
2010.03.02 (Tue)
[2010.03.02.火]

3月になっちゃいましたねー。
だんだん温かくなってきたので、冬眠中のBPもそろそろはい出さねばなりません。
ということで、
"Is This Love?"という新曲がBanのCMソングとして、3/1からオンエアされています。
今年15周年ですので、そこかしこに15というワードを入れて行こうと思っておりまして、そういった意味でも歌詞に注目していただければ、と思います。
ボニーピンクは4年に一度、なぜか巷で人気が上昇するんです。
あちこちで名前を呼ばれると思ったら、みんなオリンピックの話してただけなんですけどねーw。
私はやっぱり真央ちゃんに夢中でした。
昔からフィギュアスケートは大好きだけど、真央ちゃんの出現でさらに好きになったのは事実。
だって名字が・・。世界に羽ばたく浅田さん。応援しないわけにはいかない。
アスリートってかっこいいなー。いっぱい感動をもらいました。
オリンピックが終わったので(ってわけじゃないけど)、ボニーピンクも動き出してますので、冬眠明けのBPのゆっくりとしたw立ち上がりに注目です。
写真はその昔、カンヌの屋台で作ってもらった名前入りにゃんこ人形です。
つづりは大文字でBONNIE PINKが正解なんですけどねー。
でもお見事な出来映え!でずっと宝物です。[BONNIE PINK]
2010.01.13 (Wed)
[2010.01.13.水]

あけおめ、モニグリ!
2010年、BP15周年でございます。
フジテレビ「めざにゅ〜」のテーマソングとして書き下ろした”MorningGlory"がiTunesで配信になっています。
背中が丸まりがちなこの季節、”しゃんとして”一日を始められたらいいな、という思いを込めて、この曲を書きました。
朝の通勤・通学時に、もしくはジョギングや犬のお散歩中に、ふとこの曲を口ずさんで頂けたら嬉しいです。
ちなみに、私の好きな朝は、しっかり朝食を取った後にカフェラテとチョコレートで一息つく瞬間です。
お昼ぐらいに目覚めると、何だか損した気がして慌てて外出したりってこともありますね。
毎日少しでも太陽の光を浴びることができたら、きっと人間頑張れるのだと思います。
作曲期間中はなかなか人に会うことが無いので、なるべく毎日用事を作って外に出たり、気分転換に友達と話したりするようにしています。
あ、ファンの皆さんが心配してくださっていた「年末年始に体調崩すボニー」は、今年は返上しましたよ!ヨガのおかげかな。
と言いつつ、たまに咳込んでしまうのは持病の喘息のせいなので、最早相棒みたいな感じだわw。
でもインフルエンザで回りがパタパタ倒れる中、頑張れているのは奇跡です。
3年前にやった病気の恐怖を覚えているので、本当に健康だけは何より大切。
どんなに辛くても、みんなご飯は無理矢理にでも食べようね。声を大にして言いたい。
精神的に辛くて食欲が無い時でも、ヨーグルトとかでもいいから私は食べるようにしてます。
身体を壊すと建設的に何かを考えることすらままならなくなるから。
健康っていうのは有り難いことです。
動ける身体は、いっぱい使わないと申し訳ない。
うちの両親や友達が畑で野菜を作っていて、話を聞いているとそういう土いじりも良さそうだな、と思いつつ、私は今のところ窓辺で育てるハーブで精一杯。
いつか何か作ろうっと。
毎年お正月に実家に帰ると、朝6時とか7時に朝食だったりして背筋伸びまくりです。
なので、私にとってこのシーズンは、正月ボケならぬ、正月明けボケなのです。
もうみんなバリバリお仕事始まってるのだから、私もちゃきちゃき動かないと!
最近、喫茶店でのラテアートに癒されまくっています。どうやって書いてるんだろ?
こうなったら自宅でトライするか! いつも年始のご挨拶がゆっくりめでごめんなさい。
CPTime(ColoredPeople'sTime)っていうかBPTimeだと思って付き合ってやって下さい。
本年もよろしくお願いします。[BONNIE PINK]
