2012.10.29 (Mon)
[2012.10.29.月]
ツアーが終わってしばらく経ちました。もうすぐNovember。
肌寒くなって洋服を重ね着し始める頃、急激に寂しくなりますね。ツアーが終わった寂しさでもあるのかな。
I already miss BAD BAD BOYS. You know why.
彼らはきっと今もどこかのステージで誰かをロッキンしていることでしょう。
ミュージシャンっていいね。生きてるという喜びを全力で表現できる場があるんだから。幸せなお仕事だと思います。
みんなもそれぞれのステージで自分を表現してくださいね。健全な心のために。
そして人と交わるということを恐れずに。一人では気付けないこともたくさんあるはずだから。
一年はあっという間。
やり残した事は無いか?今年はいい年だったのか?
年をまたぐだけなのにまたそんな事を考えるシーズンがやってきた感じ。
”Chasing Hope”というアルバムを発表できたこと、そして全国ツアーで熱い時間をみんなと共有できたことが2012年の私の収穫です。まだ終わってないけどね。今のところ。
毎年BONNIE PINKのライブに来てくれる人、何かのきっかけで足を運んでくれた人、
ライブには来れずともCDを聴いてくれている人、
私が私であるために尽力してくれるミュージシャンやスタッフ、
私に元気を注入してくれた全ての皆さんに心から感謝しています。どうもありがとう。
またここから少し先の未来に向かって背筋を伸ばして行こうと思います。
私の大好きな花、King Protea(キング・プロテア)のように。凛と。
2012.10.01 (Mon)
[2012.10.01.月]
ツアー中です。あっち行ってこっち行って。
気まぐれな台風をどうにかかわし。
こうしてお仕事とは言え日本中を旅できることの素晴らしさ・・ありがたさ。
同じ場所に行っても違って見える面白さ。
体力もいるけれど、とても贅沢な日々を送っています。
雲の上はいつも穏やかな青空で、
地上のあれこれがふとどうでもよくなったりして、
こうして移動時間に私の頭は深呼吸をしています。
そんな静かな時間も至福。
on a cloudってこういうことかぁ。
ライヴでいただいたファンの皆さんからの身に余る愛情を、
りすのほっぺのように身体の隅々に溜め込んで、
そしたらまたしばらく冬眠かなぁ。
いっぱいもらってぶくぶくに太ってからにしよう。
あと5本!
2012.07.25 (Wed)
[2012.07.25.水]
ニューアルバム"Chasing Hope”(チェイスィング・ホープ)、発売になりましたー。
12枚目にちなんで12曲入りです。
今の季節に合う、ドライブや屋外向きなポップな曲が詰まっておりますので是非聴いてみてくださいねー!
初回盤にはライブ映像DVDも付いてるよー。
先日は札幌のJOIN ALIVEに参加して来ました。
札幌のお客さんは熱かったなー。とっても楽しかったです。サーカス小屋で歌う気持ちよさったら・・。
バックステージでいただいたカレーがめっちゃ美味しかったのもいい思い出。
札幌の夏は涼しくってスウェーデンをふと思い出すような感覚に陥りました。
翌日、スープカレーも食べ、キャンペーンでラジオ局にもお邪魔し、空港でとうもろこしも買い、フルコース堪能して帰りました。
知る人ぞ知る”ぶんちゃん”もゲットしたのだ・・うしし。
明日から大阪キャンペーン。女子会ライブなんかもあったりして楽しみですー!

2012.06.19 (Tue)
[2012.06.19.火]
皆様、ご無沙汰しとります。
最近のわたくしは、アボカドに負けて負傷→縫合というなんとも情けない始末。
I'm such a klutz...
I got seven stitches in my left hand.
All I wanted to do was to eat avocado(・ε・)ムー.
そう言えば、以前にやらかした時の敵はキャベツであった。
スウェーデンのかったいキャベツ。
でも大丈夫ー。
こんなもん、京女の底力でちちんぷいぷいだぜ~っ、ワイルドだぜぇ~っ。
次にギター弾く時までに治しますのでご心配なく。
今朝、ベランダで栽培してるキュウリがでっかくなったから収穫したのです。
こんな小さな喜びで私は頑張れるのだなーと思ったり。
野菜はマイフレンズなので、これからも仲良くしていきたいなー。
ねっ、アボカドくん。
ニューアルバムが完成してほっとしている今日この頃。
まずはニューシングル「街の名前」が7月4日にリリースになりますので、是非とも御一聴ください!

2012.04.17 (Tue)
[2012.04.17.火]
昨日、仕事で事務所に出向くと扉の向こうの暗がりで、ケーキのキャンドルに火を灯して待ち構えてくれていたスタッフのみんな、そして社長!誕生日を祝ってくれる人がいること、そしてまた今年もこうやって誕生日を迎えることができたことに心から感謝しています。ありがとうございます!
オフィシャルHPのBBSにもファンの皆さんからのコメントがたくさん(涙)。
私からは皆さんに感謝の一言しかありません。
だって「39(サンキュー)」ですし・・・はは・・・わろてる場合でもない。
この1年は、いつも以上に感謝の気持ちを歌に込めてお届けして行ければと思います。
アルバム作っとりますので待っといてやー!!
2012.03.19 (Mon)
[2012.03.19.月]
『ダーティー・ママ』の最終回の翌日、都内某所で打ち上げがありまして、私もちゃっかり参加して来ました。テレビで見るあの方この方と少しお話させていただけて楽しかったです。会いたかった橋蔵(本当はツインズの翼くんと慧くん)にも会えて、ほっべたをつんつんしちゃった、ほくほく。
写真はドラマでまさに”ダーティー・ママ”役を演じられていた永作博美さんと、刑事課の係長役でもあり私の15周年記念ムービー『フラレラ』にもご出演いただいた八嶋智人さんとの、恐らく今後あり得ないスリーショット。愉快な雰囲気伝わります?
永作さんはダーティーとはほど遠いとても柔らかい雰囲気をお持ちの華奢でキュートな方でしたぁ。ちなみに歌の歌詞に”Chilly Chilly Rain(冷たい冷たい雨)"というくだりがあるのですが、私のマネージャーI氏曰く、永作さんの劇中でのヘアースタイルのチリチリパーマと掛けてるのかと思ったと・・。それは考え過ぎですw。
八嶋さんとは『英語でしゃべらナイト』でも何度かお会いしていたので何だか勝手にご縁を感じていたりするんですが、
相変わらずその面白い空気とトークで会場に爆笑のうねりを巻き起こされてました、ハハ・・私もわろた。
このドラマのおかげで生まれたのが「冷たい雨」ですので、この機会をいただけた事に改めて感謝しています。
お題をいただいて曲を書くというのは楽しいようで難しい。でもソングライター冥利に尽きます。またやってみたい。
今回のシングルリリースに際し、本当に何年振りかにインストアライブを4カ所で開催しました。集まってくださった皆様、ありがとうございました。
ある場所では雨にちなんで「水縛り」と題して、水にまつわる曲ばっかり歌ったりとか、
はたまたある会場では雨降った次の日の空みたいな”A Perfect Sky"を歌ってみたりとか。
私は晴れ女で周りには知られているんですが、「冷たい雨」をリリースしてからしばらくはどこ行っても雨でした。
春前の雨にたまたまタイミングが合っただけなのでしょうが、ちょっとした雨乞いソングのようにも思えて来たりして。
でも雨が降った日にこの曲を思い出してもらえたら嬉しいです。
打たれてぶたれて・・振られて降られて・・。
さて、明日は宮城に行ってきます!

2012.02.29 (Wed)
[2012.02.29.水]
久々のヌーシンゴー、発売しましたー!
『冷たい雨』
最近雨降ったり雪降ったり、寒さも極まって参りましたが、皆様どうぞお風邪など召しませぬよう・・。
新曲は、布団から出たくないようなめっちゃ寒い朝に目覚まし代わりに使っていただくと恐らく飛び起きることができると思います。
ド頭からうるさいw。
これ聞いて身体と精神を燃やしていただけたら幸いです。
私はリンゴ黒酢のおかげかぬか漬けのおかげか、そこそこ元気にやってます。
髪伸びたね~ってよく言われますが、これでも結構切ったんです。
久々に発売記念イベントもありますので、お近くの方は是非いらしてください!
2012.01.11 (Wed)
[2012.01.11.水]
2012年が始まり、昨年の震災から10ヶ月が経ちました。環境が変わった人も、何も変わらないという人も、皆同様に昨年よりも笑顔が増える一年と成りますように。
昨年末、BONNIE PINKとしては実に5年振りにドラマの主題歌を書き下ろさせていただき、いよいよそのドラマが今夜から始まります。
日本テレビ系水曜ドラマ『ダーティ・ママ!』です。永作博美さんと香里奈さんが演ずる二人の対照的な女性刑事の生き様を応援すべく、女性のタフネスをひとつのテーマとしていつになくマッチョな曲を書きました。ちょっとへこむことがあった日などに聴いていただけると、自然と底力が湧いてくるような曲に仕上がったと自負しております。
ドラマ共々、主題歌も楽しんでいただけたら嬉しいです。
今夜10時スタートなので、是非お見逃し無く~!
本年もよろしくお願いします。
2011.12.15 (Thu)
[2011.12.15.木]
もうすぐ2011年が終わりますね。
1年はほんとあっという間。とりあえずこの時期しか楽しめないクリスマスツリーを出そうかと迷っているところ。
今年は何をしていても3月に被災した人たちのその後の生活を思って立ち止まってしまう事が多く、お鍋を食べていても、冬服を物色していても、それこそステージに立っている時でさえ、全てがただの贅沢に思えて、躊躇してばかりの一年でした。
先日の皆既月食、見事でしたね。寒い夜にはインスタントのコーヒーでも十分に心が温まるなと感謝しつつ、自然がくれたギフトを見上げ、しばし嫌な事や辛い事を忘れられたひと時でした。3月以降の惨劇も同じく自然に起因する事だと思うと皮肉なことですが、あれから9ヶ月経ち、被災した皆さんが少しでも希望を取り戻していらっしゃるといいなと願っています。
10月、11月とツアーで全国をまわり、たくさんのファンの皆さんにお会いできました。
来てくれたみんな、本当にありがとう。
今年はアコースティックツアーで、座席数の限られた小さめの会場が多かったので、チケットが手に入らなかったという方もいらしたようで、参加できなかった方はごめんなさい。もう少し大きな会場で、もしくはもっと本数を増やしていけるように頑張りますね。次回は絶対に会えますように。
各地でファンの皆さんが喜んでくださるのが本当に嬉しくて、ツアーやってよかったなって思いました。着席して見られるということで親子で来てくださった方も結構いらっしゃったり、初めましての方も多かった気がします。スタンディングにはスタンディングのよさがあるけど、座りは座りで落ち着いて見られるのでそっちが好きって方も多いんでしょうね。いずれにせよまた次回も遊びに来てもらえたら嬉しいです。
歌うというのはエネルギーを必要としますが、そこに足を運んでくれたお客さんのエネルギーが私のエネルギーになっていることを改めて実感し、もらったエネルギーを倍にして返せるように自分自身もっとたくましくなりたいと思いました。意外とちっちゃい事でへこむクセがあるので、もうちょい鈍感力を養えればと・・。
この12月、もう1本ライブを控えています。クリスマス間際の21日。楽しみだなぁ。
先日のジョン・レノン・スーパーライブもとても楽しかったです。今年選ばせていただいた2曲は今までで一番短い曲たちで、しかもふたつとも同じ『HELP!』というビートルズのアルバムからでした。たまたまなんですけど。もう6回も出演させていただいてるんですが、選曲でいつも悩みます。でもその時の自分に一番ビビッと来る曲を選ぶようにしています。ジョン・レノン・スーパーライブなので、もちろんジョンが書いてる曲を選んで歌うんですが、誰が書いているかを意識してビートルズの音楽を聴くと、4つの個性がはっきりと見えて来るのが面白いです。
私はずっとソロアーティストとして活動しているので、そうやって別の個性とぶつかって創作活動をするというのが時々羨ましくなります。ちょうど今、作曲期間に入っていて、ほんとに毎日もんもんとしながら何を書くべきか、何を書きたいのか、自分に問いかけていて、一定の期間において一人の人間から生まれて来るものの限界を感じながらも、”腐ってたまるか”と自分を奮い立たせています。ほんとはツアーも終わって何も考えずぼーっとしたいところなんですが。
そう言えば、「別の個性」との接触、してました今年。
大橋トリオのニューアルバムに参加させていただいたんですが、先週発売になっております。
『L』と『R』という2枚のアルバムが同時発売になっていて、私は『L』の方の“Be there"という楽曲でデュエットさせていただいてます。作詞もさせていただきました。
大橋トリオのスウィートでポップな楽曲に負けないようにかわいいストーリーにしてみましたので、是非聴いてみてくださいね。
あともう少しの2011年を有意義に過ごして、2012年に向けて身体と精神をブーストしていければと思っています!
さ、散歩でもしよ。
2011.11.08 (Tue)
別府

カバも温泉に入る街、別府。
久々にライブのためやって来た大分で、ちょっとだけオフタイム。
ツアーも後半戦。
あと6本ばかしで終わっちゃう。
楽しまないと!!